【FP3級】自動車保険に関して確認!

今日は私の苦手意識のある損害保険の中でも、あまり頭の中で整理が出来ていなかった自動車保険についてまとめていきます。

自動車保険は

  • 自動車の所有者・運転手含む、全員が必ず入る保険
  • 任意で入る保険

の2種類があります。

あざらし
あざらし

こちらの任意で入る保険の種類がとても多く、私の中で厄介な存在なのです。。

そこで、今回は下記の3点に関してまとめてみようと思います!

  • 全員が必ず入る保険と任意で入る保険について
  • 誰が対象となっているか
  • どんなケースが該当するのか
  • さらに細かい保険は何があるか

自賠責保険

自賠責保険の大きな特徴は全ての車の所有者・運転手が入る必要があるというところにあります。

自賠責保険を定義してみます。

自賠責保険:対人賠償事故のみ補てんすることが出来る保険

対象:対人賠償事故のみ

この、対人賠償事故のみというのは、言葉の意味の通りで

自分の運転のせいで被害にあった相手側の運転者やその同乗者、歩行者など

に対する補てんのみしますよ、ということになります。

あざらし
あざらし

もちろん、際限なく保険金が出るわけではありません。

限度額はまとめると下記の通りになります。

  • 死亡事故:最高3000万円
  • 傷害事故:最高120万円
  • 後遺障害の場合⇒75万~4000万円

全員が入る自賠責保険は

自分が事故を起こした際に、被害にあった人に対して補てんしてくれる保険であることが分かりました。

あざらし
あざらし

事故の被害者に対して何もお金が払えないのでは困ってしまうので

全員入るようにと決まっているのでしょうね。。

ただし、この自賠責保険は対人賠償事故のみの補てんとなっているので、

事故の際に自分が大けがを負った場合 / 車が破損した場合には何も補償されないことになります。。

こぺんぎん
こぺんぎん

お金を十分に貯めている方なら何も気にする必要はないのかもしれませんが、

不安な方もきっといますよね。

その人が加入を考える保険が、自賠責保険とは別にある任意に入る自動車保険になります。

任意加入の自動車保険

任意加入の自動車保険は

  1. 対人賠償保険
  2. 対物賠償保険
  3. 搭乗者傷害保険
  4. 自損事故保険
  5. 無保険車傷害保険
  6. 車両保険
  7. 人身傷害補償保険

と7種類あります。

あざらし
あざらし

FP3級合格はしているのですが、この分野はまだまだ覚えが甘い気がします。。

どれがどんな事柄に対して補てんしてくれるのか把握しきれていないので

何を対象とした保険かに重点を置いて調べてみます。

対人賠償保険:自賠責保険の補償額の不足分を補てんするための保険

対象:相手方の人

自賠責保険では払いきれない賠償金となってしまった際に、不足分を補償してくれる保険です。

相手方の人が自動車事故で怪我をした場合・死亡してしまった場合に適用されます。

あざらし
あざらし

自賠責保険の足りない分をまかなうための保険だと覚えればこれは大丈夫そうです。

対物賠償保険:他人の物を破損させてしまった際の賠償金に対応する保険

対象:相手方の物

今まで見てきた自賠責保険・対人賠償保険はともに対象が相手方の人でした。

つまり、運転時に車を前の車にあててしまったときには、

その衝突で前の車の運転手が怪我をした場合や死亡してしまった場合などに、

賠償金に対応してもらえるが、車が破損した場合には何も補償されないということになります。。

あざらし
あざらし

それをカバーするのがこの対物補償保険になります!

相手の車の修理しにくい場所を壊してしまったりしたら、高額な賠償金を請求されることもありそうですよね。。

車以外にも、誰かの家を傷つけてしまった場合でも他人の物を車で傷つけてしまった場合は適用されるようです。

ここまで見てみると

対とついているもの→全て相手方を対象としている

ということが分かりそうですね!

あざらし
あざらし

これで少し覚えるのが楽になりそうですね。

搭乗者傷害保険:自分や搭乗者が交通事故により怪我・死亡してしまった場合に受け取れる保険

対象:自分・自分の車に乗っている人(搭乗者)

対人賠償保険・対物賠償保険は相手方の人や物に対する賠償金に対応する保険でした。

つまり、自分が起こした事故では自分側に何があっても何も補償されないということになります。。

あざらし
あざらし

この搭乗者傷害保険は、その部分をカバーする保険となっています。

相手方が怪我・死亡するような交通事故では、

自分や自分の車の搭乗者も怪我したり死亡してしまったりする可能性があると思います。。

私は免許も持っていないので分かりませんが、この搭乗者傷害保険は入っている人が多そうですね。

人身傷害補償保険:自分側の人が事故により怪我・死亡した場合に実費で支払ってもらうことが出来る保険

対象:自分・自分の車に乗っている人(搭乗者)

対象が自分や自分の車に乗っている人+事故によって怪我・死亡してしまった場合というと

搭乗者傷害保険を思い出しますね。。

人身傷害補償保険・搭乗者傷害保険の違いは、払われる保険金の算出方法になります。

  • 搭乗者傷害保険:あらかじめ決められた金額
  • 人身傷害保険:過失割合に関係なく実損額の支払い

搭乗者傷害保険は、怪我の部位や程度によってあらかじめ金額が決められている一方で、

人身傷害保険は実損額の支払いを受けることが出来ます。

こぺんぎん
こぺんぎん

搭乗者傷害保険は、人身傷害補償保険の保険金や相手方の賠償金を受けていても

受け取ることが出来ます。

自損事故保険:単独事故で自分や搭乗者が怪我・死亡してしまった場合に受け取れる保険

対象:自分・自分の車に乗っている人(搭乗者)

対象は搭乗者傷害保険と同じですが、どんな事故に備えるかが交通事故か・単独事故かという点で異なります。

単独事故とは、相手の車がいない事故ですね。

具体的には単独でガードレールにぶつかってしまって怪我をしてしまった場合などがあります。

車はスピードの出る乗り物ですし、運転を誤れば他の車がいなくとも事故は起きてしまいますよね。。

その際に自分・自分の車に乗っている人に何かあった場合に何も補償されないというのは、不安になります。

あざらし
あざらし

この保険はその点をカバーする保険なのですね。この保険はその点をカバーする保険なのですね。

無保険車傷害保険:交通事故の相手の車が自動車保険に加入していないために十分な補償が受けられない場合に備える保険

対象:自分・自分の車に乗っている人(搭乗者)

交通事故が起きた際に、自分もしくは自分の車に乗っている人が怪我・死亡してしまった場合に

相手方に補償してほしい金額があると思います。

相手が自動車保険に入っていない、もしくは入っていたとしても十分に補償金額を得られなかった場合に、

この保険が補償して欲しい金額分をカバーすることができます。

あざらし
あざらし

ただし、この保険で請求できる怪我は後遺障害が残るような怪我となります。

しろいるか
しろいるか

また、人身傷害保険が適用されるのであればそちらが優先されるようです。

車両保険: 事故・災害などにより自分の車が破損し修理が必要となった場合に補償される保険

対象:自分の車

自損事故や交通事故が起きると自分の車が破損することもありますよね。

そのような事故のほか、地震や津波・噴火以外の災害によって

破損した車を修理する際に出る保険となっています。

このほかにも、自転車との衝突・接触、あて逃げ、火災・爆発・台風・洪水・高潮、盗難などにも出る保険内容もあります。

保険内容は、保険会社によって異なるようです。

車両保険で受け取れる保険金は契約時の車の時価相当額によって異なります。

時価相当額の低い車に乗っている場合は保険金が十分でない場合もあるので、その点については注意が必要そうです。

あざらし
あざらし

時価の高い車でなければ十分に保険金が出ないこともあるんですね。。

どの保険を選択すべきか悩ましいところですね。。

より手厚く受け取りたいときに足すイメージでしょうか。

ここまでで任意加入の自動車保険は終わりです!

まとめ

任意加入の自動車保険の対象とどんなときに適用されるかのまとめ

保険名対象どんなとき
対人賠償保険相手方の人自動車事故
対物賠償保険相手方の物自動車で他人の物を破損したとき
搭乗者傷害保険自分・搭乗者自動車事故 ※
人身傷害補償保険自分・搭乗者自動車事故 ※
自損事故保険自分・搭乗者単独事故
無保険車傷害保険自分・搭乗者自動車事故
(相手方に十分補償金をもらえないとき)
車両保険自分の車単独・自動車事故
地震・津波・噴火以外の災害

※この2つの違いは保険金の算出方法になります。

  • 搭乗者傷害保険⇒あらかじめ決められた金額
  • 人身傷害保険⇒過失割合に関係なく実損額の支払い

こうまとめてみると、さすがに頭の中が整理されてきました。。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

明日もFP3級の続きを書いていく予定ですのでよろしくお願いします!